2015年10月15日

パン焼くハハ

昨日のお休みの日、久しぶりに思い立ってパンを焼いてみましたるんるん

私が子どもの頃、実家はコメ農家をしていて、だから当然主食はおコメ。

パンが食卓に出てくることは皆無で、パンへの憧れが小さい頃からありました。

大人になって、あこがれのホームベーカリーを購入ぴかぴか(新しい)

購入したばかりの頃は、パン作りにハマり、一日に2,3種類作ったりもしました。

ところがある時長男に

「スーパーのパンの方がいい…」 と言われたらーっ(汗) それから殆ど作ることはなくなりました。

昨日はふと…ロールパンを作ろうと生地を作り、それから

家にバナナとチョコチップがあったので、あま〜い食パンを作ろうとスイッチオンexclamation

数時間後、あま〜い香りが家中に広がります。

と・こ・ろ・が…

出来上がったパンを見てびっくり。

なんと「ドライイースト(パンを膨らませる材料)」を入れ忘れていましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

仕方ないので、ロールパンでリベンジグッド(上向き矢印)

芯にウィンナーやらチーズやらを入れて巻きました。

子どもたちも、「これお母さんが作ったのexclamation&question」となかなかの反応

(普段の手抜きぶりが分かりますね…あせあせ(飛び散る汗)

休日のひと時、家族で手作りパンを食べる幸せな時間を過ごしました。

また時間があったら、チョコバナナパンも再挑戦したいと思いますかわいい
posted by トノ at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月12日

ご来場ありがとうございます!

この3連休の土日、藤枝店では島田市阿知ケ谷の”ママ楽”モデル見学会を開催しました。

見学会に見える方の多くは、これから家づくりをされる方なのですが、

福工房の見学会は、時々施主OB様も見えられます。

先週末の見学会には、8年前に建築されたお客様が遊びに来てくださいましたるんるん

8年前と言えば…、まだ社員も5人ほどで、藤枝の展示場もなかった頃です。

「建てないのにすみません(笑)」とおっしゃいながら、お家をご見学されましたが、

いえいえ…、OB様が遊びに来てくださるのは、とっても嬉しいことグッド(上向き矢印)

久しぶりにお会いして、お子さんが増えていたり、大きくなっていたり…

そんなご家族の成長を見ることができるのもとっても幸せなことですぴかぴか(新しい)

生まれて間もないその頃の私たちを信じて、家づくりを託して下さったOB様。

そのお気持ちに応えるべく、これからもがんばって行こうexclamationと改めて思った

週末の見学会なのでしたかわいい

posted by トノ at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月09日

私の中のカリスマ

髪を切った話の続きです。

私は、数年前から同じ美容師さんにお願いしているのですが、

この方は、私の中のカリスマぴかぴか(新しい)なのです。

スマホで見せた小さな写真で、イメージ通りにしてくれる腕ももちろんですが、

ちょっときれいになれるかも…とワクワクさせてくれる提案揺れるハート

頭の形や髪質を見てのアドバイスには、いつも新しい気付きがありますグッド(上向き矢印)

楽しく会話をして、気持ちも上向き、そして新しい髪形に満足るんるん

提案・気づき・満足…これって私たち家づくりのお仕事としても大切な要素。

カリスマにはまだまだ程遠い私ですが、お客様により一層の満足をしていただけるように

がんばろうと思ったのでしたかわいい
posted by トノ at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月08日

久しぶりに…

先日のお休みを利用して、髪を切ってきました。

ずっと前髪を伸ばしてきたのですが、少し重くなって…

私はもともと髪の毛が薄い細いので、すぐにペタッとした感じになって

しまうのですバッド(下向き矢印)

そこで、思い切って切ることにしましたぴかぴか(新しい)

当然反対するであろう末っ子に、数日前から「お母さん髪の毛きるよ」と言い聞かせ、

長女には、「お母さん、切っちゃってボリュームとか大丈夫なの?」と心配されつつ…

美容師さんに「こんな感じにしたいです…」と、恥ずかしながら、芸能人の写真を見せ

(誰の写真か?は聞かないでっっあせあせ(飛び散る汗)

思い切って切りました。この長さにするのは、8年ぶりです。

長男にどう?と聞くと、「ふつう」というたいへんそっけないお返事…でしたが、

一番恐れていた末っ子のリアクションもOK揺れるハート

美容室に行く、髪を切るって、毎日の中の小さなことですが、

新しいことってやっぱりワクワクしますぴかぴか(新しい)

さて、毎朝ブロウがんばんなくちゃかわいい
posted by トノ at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月05日

正しい収納計画

家づくりのお打合せの中でいただくことが多いご要望に

「収納スペースを多く」…というものがあります。

収納とは、しまいこむことではなく、使いやすいようにスタンバイさせておくこと。

家の中が散らからない…だけでなく、日々の動線もスムーズになるのが正しい

収納計画になるかと思います。

そのために必要なのは、収納する「もの」を見直すこと。

今家にあるものを書き出し、それがどのくらいの量なのか?

どの程度の頻度で使うのか?(毎日、週一回、月一回、季節によって…など)

だれが使うのか?また、どこで(どんな場面で)使うのか?を整理します。

手書きでもいいですし、エクセルなどを使って表にしてもいいですねるんるん

ここまでやると、どこに収納すると使い勝手がよくなるのかが見えてきます。

また作業の副産物として?

家の中に意外と要らないものがあることにも気づいたりします。

家づくりのご計画の前に…お時間のある時に…一度作ってみてはいかがでしょうかかわいい
posted by トノ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり

2015年10月03日

NEWふくこぼバッグできました

お施主様にお渡しする資料を入れるためのバッグをリニューアルしましたぴかぴか(新しい)

せっかくお渡しするのであれば、より実用的に…。

マチや袋の深さなどもちょっとこだわりました。

mybag.jpg

女性スタッフからは、「かわいい揺れるハート」という声が…。自画自賛でしょうか???

布製なので軽く、畳めばとってもコンパクトるんるん

日常のお買い物にもおススメです。

家づくりももちろんそうですが…、

こういった小物も、使ってくださるお客様のことを考えながら作っていくのは、

とっても楽しい作業ですかわいい


posted by トノ at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月02日

女性スタッフ大集合!

福工房が隔月で連載されています「すろーかる」の10月号が発行されましたぴかぴか(新しい)

sulow.jpg

今月登場したのは、福工房の女性スタッフ。撮影は、静岡店で行われました。

色違いのカーキとオレンジのシャツを着て、総勢15名が集合exclamation

撮影は、ワイワイ楽しく進みました。その雰囲気が写真にも出ていますねグッド(上向き矢印)

女性スタッフが多いことは、住宅会社では少し珍しいことらしく、時々驚かれますが、

一般的に、家にいる時間も、家でする用事も女性の方が多いもの…、

女性の声が家づくりに活かされていくのは、ごくごく当たり前のことかもしれません。

福工房が出来た時は、紅一点だった私ですが、この頃はたくさんの仲間に囲まれて

毎日楽しく仕事をさせて頂いています。

自分の環境に、改めて感謝した撮影の日でしたかわいい
posted by トノ at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月29日

窓イロイロ

今週末も予約制見学会を行う予定の、藤枝市大新島の家

nakaya03.jpg

北側は、四角い窓が並んだシンプルモダンな外観ぴかぴか(新しい)

この四角い窓ですが、実はいくつか種類があります。

一番ポピュラーなのは引き違い窓ですが、すっきりした印象にするためにこちらのお家では

異なる種類のものを使い分けています。

nakaya04.jpg

こちらは横すべり出し窓。見た目のスッキリさだけでなく、

外から覗かれにくいのと、少しの雨なら開けたままにできるのがメリットです揺れるハート

その一方で…窓面が外にせり出すので、網戸が窓面の内側に付きます。

つまり、窓を開けてから、網戸をしめることになります。

それから、面格子を付けることができないという面も。

そんな場合は…

nakaya05.jpg

こちらの内倒し窓がおススメるんるん

こちらもシンプル、そして外からは覗かれにくい窓です。

見た目だけでなく、使い勝手も考えて窓を選んでいきたいですねかわいい
posted by トノ at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり

2015年09月26日

ワクワク空間

今週末、福工房は藤枝市大新島で予約制見学会を行っています。

北道路の玄関側は、片流れの屋根形状を生かしてシンプルにまとめましたが、

お庭側から見ると、深い軒の福工房スタイル。縁側チックなウッドデッキもすてきです。

nakaya.jpg

片流れの高い部分を有効活用して、小屋裏空間を設けましたるんるん

nakaya02.jpg

ハシゴではなく階段で登るので、収納としても使い勝手UPグッド(上向き矢印)

天井高は140cmと低いですが、お子さんにとってはワクワクする空間揺れるハート

大人の方にとっても、コレクションを収納したり、本を読んだりと、隠れ家的に使えますぴかぴか(新しい)

敷地面積の都合で、1,2階に収納スペースが十分取れなかった場合や、

二世帯住宅などお住まいの人数が多く、スペースに心配がある場合などもおススメです。

こちらのご見学はお気軽に、展示場かお問合せページまでお申込み下さいかわいい





posted by トノ at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり

2015年09月23日

子ども部屋でひと工夫

この連休は、珍しくいいお天気が続きましたね晴れ

家族でお出かけされたという方も多かったのではないでしょうか?

この連休、福工房では、見学会や予約制でのモデルハウスご案内を行いました。

たくさんのご来場、ご参加、ありがとうございますぴかぴか(新しい)

私も月・火曜日は島田市阿知ケ谷に新しくできたモデルハウスに行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

このお家には、毎日の暮らしを考えた、小さな工夫がいっぱいあります。

cl01.jpg

こちらは2階の子ども部屋。収納を含めて6畳ほどの、一見何の変哲もない空間ですが…。

クローゼットの奥行きを、通常の押入れサイズより、少しだけ小さくしました。

cl02.jpg

子どもさんの持ち物で、奥行きがものすごく必要なものって、実は少ないですよね。

奥行が使い切れず…お部屋はその分狭くなり…というのはもったいないバッド(下向き矢印)

そこで、クローゼットの奥行きを小さくして、部屋を少しでも広く使えるようにしました。

ほんの少しの工夫ですが、家具の置きやすさに違いが出ますグッド(上向き矢印)

こちらのモデルハウス、今週末の25,26日、来週の3,4日はご予約制にてご見学いただけます。

上記以外の日時であっても、対応可能な場合がありますので、お気軽にお問い合わせください。

お申込みはこちらから お待ちしておりま〜すかわいい
posted by トノ at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり