2015年11月27日

普及してきました

今朝のテレビや新聞で、ご覧になった方も多いかと思います。

政府は、LEDの照明器具の普及に向けて、蛍光灯の生産や輸入の規制を強化していく

との方針…とのこと。

まだまだ蛍光灯の照明器具があふれるトノ家にとっては、

(しかもわざわざ白熱球から電球型蛍光灯に交換までしたたらーっ(汗)

おおソコまで来たかっっexclamationとちょっぴり驚きのニュースでした。

確かに照明器具カタログのLED率はここ数年で飛躍的に大きくなり…、

福工房のお施主様の住まいにも、多く使われていますぴかぴか(新しい)

出始めの頃は価格が高いのに加え、光が拡散できない、調光できないなど、

デメリットが多く聞かれたものですが、技術の進歩はすごいですねグッド(上向き矢印)

こちら、大新島のおうちのリビングに配したLEDダウンライト

rakucho01.jpg

スイッチ一つで…

rakucho02.jpg

温かみのある電球色とすっきりとした昼光色を切り替えることができます。

また、調光機能もあります。

長寿命で省電力なLED照明器具。新築を機にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうかかわいい
posted by トノ at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり

2015年11月16日

とっておきのイベント!

雨が降ったり、思いがけず暑くなったり…天気が安定しないこの頃は、風邪を引いたり、

体調を崩している方も多いようです。皆さま気を付けて下さいね。

今月最後の日曜日、福工房藤枝店では、「笑門通信」読者様を対象にイベントを行います。

ぴかぴか(新しい)大工とつくる木工教室ぴかぴか(新しい)

福工房人気のイベントです。(※お申込受付は終了しております。)

その中で今回作るのは、藤枝店にも置いてありますこちら↓↓↓

kittinn02.jpg

こちらのままごとキッチン、市販のままごとセットを買い足して、今では展示場に見えた

お子様に頂いていますが、実は…私が4年前に作ったものなのです。

4年前に撮った完成写真がこちら↓↓↓

kittinn.jpg

年月とともに色が深まり、味わいを増しているのが分かりますねグッド(上向き矢印)

温かみのある木のおもちゃ。パパとママが作る、世界にたった一つのままごとキッチン揺れるハート

参加される皆さま、楽しみにしていてくださいねかわいい
posted by トノ at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月08日

楽しい家づくり

昨日と今日は島田市内で完成見学会。今日は私も会場に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

雨の日にもかかわらず、たくさんのご来場、ありがとうございました揺れるハート

お施主様と親御様もお見えになり、お施主様がご案内されていました。

皆さん嬉しそうで…、それはとっても幸せな光景でしたぴかぴか(新しい)

間取りの打ち合わせから、家ができる過程も含めて、そして完成を迎え…

家づくりをとっても楽しんでくださっている様子に、とてもうれしくなりましたるんるん

もう少しでお引渡しですが、これからが福工房との末永いお付き合いの始まり。

今後とも、よろしくお願いいたしますかわいい
posted by トノ at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり

2015年11月05日

洗面室でのおススメ!

今週末は、島田市東町で見学会。今日は会場となるお家に行ってきました。

内装仕上げや照明器具など、お施主様のセンスがあちこちに感じられる、

とっても素敵な住まいですぴかぴか(新しい)

もちろん使い勝手もバッチリるんるん 実用的な工夫をたくさん見ることができます。

例えば、洗面室。洗面室は、広ければ広いだけ、もちろん使い勝手はいいですが、

2帖のスペースでも使い勝手がよくなるように…

paudaroom01.jpg

このような設備を付けてみました。壁の厚みを利用した収納ですが…

paudaroom02.jpg

フェイスタオルなどが収納でき、またカウンターに着替えやタオルを置いておけば

お風呂上りもスムーズグッド(上向き矢印)

他にも同じように壁の厚みや、それからデッドスペースを利用した収納もあり、

使う場所、しまうモノに応じた適材適所の収納計画のお手本になる住まいです。

週末の見学会、楽しみにしていてくださいねかわいい
posted by トノ at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり

2015年11月03日

洗面室に欲しいもの

洗面脱衣室は、いる時間は短いですが、主婦にとっては作業場所。

身支度、洗濯、お風呂から出てきたお子さんのお世話…。

だから広く取れれば、広く取れた方が便利ぴかぴか(新しい)

もちろん間取りによっては取れない場合もありますので、その時はまた別の方法を考えます。

それから、洗面室について、トノムラのもう一つのお勧めは…

hosukuri.jpg

写真のように室内物干しを付けることるんるん

使っていないときの物干しピンチ(←名称あっているのか不明)をかけておくのにも

使えますし、物干しの作業途中の洗濯物ものをかけておくのに重宝しますかわいい
posted by トノ at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり

2015年10月30日

趣味の土間スペース

今日は、山本棟梁と一緒に、夏にお引渡しをしたお施主様のお家へ

3ヶ月点検に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

3ヶ月点検は、新しい住まいでの暮らしの中で、気になるところやお手入れ方法について

対応させて頂く点検となります。

「ここの建具の調整は?」とのお施主様からの質問にドライバーを取り出し、

ササッと対応する山本棟梁グッド(上向き矢印)

after15.jpg

他にもいくつかご質問を頂き、山本棟梁がやり方を説明しながら対応させて頂きましたが、

「こうやってやればいいんだ〜」とのお施主様の言葉に、我が家をかわいがってくださる気持ち

を感じて、また嬉しい気持ちになりました揺れるハート

今日お伺いしたH様邸には、こだわりの趣味スペースがあります。

見せていただいたのですが、女性の私でも「これはいい!!!」と声を出してしまうほど…。

そこには、スポーツサイクルやその部品、工具などが置かれていて…まさに男の城ぴかぴか(新しい)

お打合せをしていたころよりも、少しお姉さんになったお子さんが、おりこうに本を読んだり…

ご家族の成長と、暮らしを楽しまれている様子に、とっても嬉しくなった3ヶ月点検でしたかわいい
posted by トノ at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり

2015年10月29日

手作りぽけっと

小学生の娘から、

「ハンカチとかティッシュ入れる袋みたいの、みんな持ってるの!ほしい!作りたい!」

???

調べてみたら、どうやら「移動ポケット」というそれは、

服にポケットが無い時でも、ハンカチなどを持ち歩ける、クリップのついた小さなポーチ。

不器用な私に似ず、細かな作業が好きな娘は、この頃ミシンに興味津々。

このまま裁縫に目覚めて、ハハが苦手の名札付けなどもやってもらえれば…という

ずぼらな私のたくらみ?もあり、一緒に作ることにしましたグッド(上向き矢印)

手芸屋さんで、布とクリップを買い、100均でレースとマジックテープを買い、

久しぶりにミシンを引っ張り出します。

娘とつくる布小物…聞こえはいいですが、慣れない者同士、あたふたしながら作りましたあせあせ(飛び散る汗)

それはそれで楽しい時間揺れるハート

pocket15.jpg

平凡な柄ですが、100均レースが効いていて、ハハも娘も満足るんるん

また時間があったら、何か作ってみたいと思いましたかわいい







posted by トノ at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月26日

ウッドデッキで、元気いっぱい!

先週は、イエタテの取材撮影の立ち会いに行ってきました。

今回の取材先は、5月にお引渡しをしたおうち。

取材の途中で幼稚園からお子さんが帰ってきて、元気にお家の中を駆け回ったり、

おもちゃで遊んだり、

shuzai1510.jpg

ウッドデッキを何往復もしていました。元気元気るんるん

農家のお宅ということもあり、ご主人はこのウッドデッキからお家に入ることも

多いそうです。

家ができたおかげで、時間にゆとりが出来て、ご主人がお子さんと触れ合える時間が増えた

という嬉しいお話もありましたぴかぴか(新しい)

取材の皆さんに最初は人見知りしていた下のお子さんも、帰るころには「タッチ!」

をしてくれて…始終笑顔の絶えない、楽しい取材撮影でした。

こちらのお宅は冬号に掲載予定です。お楽しみにかわいい
posted by トノ at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり

2015年10月19日

いっぱいハイハイできるね!

昨日も、土曜に引き続き、OB様のお宅に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

家づくりの間にご出産された赤ちゃんも、今7カ月。カワイイ揺れるハート

ご両親譲りの運動神経で、あちこち活発にハイハイしていました。

時おり、床の節に手を伸ばし、つまもうとする?しぐさも…。

天然素材の床は、肌にやさしいだけでなく、赤ちゃんの好奇心も刺激します。

satsuei.jpg

お引渡し後の建物に、家具が入り、暮らしが始まり、「住まい」になる…。

そんな住まいの様子、ご家族の様子を見ることができるのは、とっても幸せなことですぴかぴか(新しい)

S様、お休みのところありがとうございました!

改めて、出会いに感謝の週末でしたかわいい
posted by トノ at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月17日

OB様のお家に行ってきました!

昨日までの天気予報では、今日は雨かも…雨 と心配していましたが、

朝からいいお天気になりました!

今日は見学会や、何よりお客様のお家の上棟もあるので、うれしい限りです。

そんなお天気の中、私は施主OB様(お引渡し後のお施主様)のお家にお邪魔してきましたダッシュ(走り出すさま)

福工房の施工例としてのお写真を撮らせて頂くためです。

お家はもちろんexclamation、とってもステキなご家族で、楽しく撮影は進みました。

(私自身が楽しみすぎて…撮影風景を撮影するのを忘れてしまいました。ああ残念あせあせ(飛び散る汗)

お施主様がご家族みんなで楽しく暮らしている様子るんるん

「この収納あって助かっています」…といううれしいお話ぴかぴか(新しい)

T様、お休みの日にありがとうございました!お写真を楽しみにしてくださいね。

今週末は明日もまた、OB様のお家に行きます。本当に楽しいお仕事ですかわいい
posted by トノ at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり