2015年10月02日

女性スタッフ大集合!

福工房が隔月で連載されています「すろーかる」の10月号が発行されましたぴかぴか(新しい)

sulow.jpg

今月登場したのは、福工房の女性スタッフ。撮影は、静岡店で行われました。

色違いのカーキとオレンジのシャツを着て、総勢15名が集合exclamation

撮影は、ワイワイ楽しく進みました。その雰囲気が写真にも出ていますねグッド(上向き矢印)

女性スタッフが多いことは、住宅会社では少し珍しいことらしく、時々驚かれますが、

一般的に、家にいる時間も、家でする用事も女性の方が多いもの…、

女性の声が家づくりに活かされていくのは、ごくごく当たり前のことかもしれません。

福工房が出来た時は、紅一点だった私ですが、この頃はたくさんの仲間に囲まれて

毎日楽しく仕事をさせて頂いています。

自分の環境に、改めて感謝した撮影の日でしたかわいい
posted by トノ at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月19日

福だるま

今日は秋らしい、いいお天気でしたね晴れ

近くの小学校では、運動会も行われたようです。

福工房でも本日、上棟やお引き渡しがありましたぴかぴか(新しい)

お引き渡し式が終わり…、お施主様から頂いた、嬉しい贈り物。

「福工房さんに、ぴったりだと思って。」と奥様からの言葉。

ワクワクしながら、開けてみると…
fukudaruma.jpg
かわいいっっるんるん

スタッフみんなで美味しくいただきました。ありがとうございました。

「福工房さんに、ぴったりだと思って。」と選んでくださったお気持ち、

とってもうれしく、そして幸せに思いましたかわいい
posted by トノ at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月01日

クリナップの巻(その3)

クリナップショールームのお話の続きです。

15crean07.jpg

キッチンに限らず、この頃の水回り製品は、

「エコ」と「お手入れカンタン」をキーワードに開発されているように思います。

今日はその、「お手入れカンタン」についてのお話です。

クリンレディで採用されているシンクは、「美ぴかぴか(新しい)コート」というコーティングが施されています。

15crean08.jpg

コートを施したもの【左】と、施していないもの【右】。両方に油をたら〜り。

水を流すと…

15crean09.jpg

見事に差が出ましたグッド(上向き矢印)

15crean10.jpg

こちらの「美コート」シンク、KTでもオプション対応できるそうでするんるん

毎日使うキッチンだから、キレイを保ちやすいのはうれしいですねかわいい
posted by トノ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月30日

クリナップの巻(その2)

こちら、クリナップの「クリンレディ」

15crean01.jpg

クリナップさんの技術が光るぴかぴか(新しい)、ステンレス製キャビネットのキッチンです。

こちらの商品も今回リニューアルとなりましたが、その一番の目玉がこちら目

15crean02.jpg

シンクの排水口の位置が、調理スペース寄りになりました。

シンクに落ちる調理ゴミは、調理スペース側により多く落ちるので…というのがその理由。

なるほど、目からウロコですグッド(上向き矢印)

そして、そのゴミが集まりやすい位置に沿って、溝を付けました。

水を流すと…

15crean04.jpg

溝に沿って、水とそれからゴミが流れていきます。

さらに排水口のかごも…

15crean05.jpg

中央にちゃんとゴミが集まるように設計されています。

かごの下もステンレス一体成型でお手入れしやすそう。

さ〜ら〜に〜、トノムラが注目したのはっっ

15crean06.jpg

付属の三角かごがぴったり乗るのです。

三角かごから出てくる水分は、シンクの汚れやぬめりのもと…。

そう思っていつも排水口の上に三角かごを置いているトノムラにとって

とっても魅力的なシンクなのでしたかわいい
posted by トノ at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年02月02日

取材に行ってきました!

昨日、住まいの情報誌「イエタテ」の取材撮影に行ってきました!

ietate.jpg

リビングの窓から、暖かい冬の日差しが柔らかく差し込んでいますぴかぴか(新しい)

アジアンテイストの内装に置かれた、モノトーンの家具。

前の住まいから持ってきたものも多いとおっしゃっていましたが、

今のお住まいに、すっかりなじんでいます。

ライターさんの質問に、丁寧に答えてくださるご主人。

隣で微笑みながら、うんうんとうなづく奥様。

とってもステキな光景に、私も幸せな気持ちになりました。

お休みの日にお時間を頂き、ありがとうございます揺れるハート

こちらの取材記事は、3月発行の「イエタテ春号」に掲載されます。

お楽しみにかわいい

posted by トノ at 09:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年02月01日

おじゃましま〜す!

私たちが作っている「家」は、【商品】でも【作品】でもなく、暮らしの場である【住まい】

だから、プランを作るときも、お施主様の暮らしの動線や使い勝手を想像しながら作ります。

たくさんのお打ち合わせと、たくさんの職人さんの手でできた、世界にひとつの住まい。

そんな住まいの「住まい心地」

福工房の家に住んでみての暮らしを、ホームページで皆さんにお伝えしようと、

昨日OB様のところにお邪魔しました。

OBhomon.jpg

新築のまっさらなおうちもステキだけど、家具や小物が入り、そこに暮らしがある「住まい」

私はそんな住まいの姿を見るのがとっても好きです。この仕事をしている幸せを感じます揺れるハート

新しいコーナーは3月オープン予定!楽しみにしていてくださいねかわいい



posted by トノ at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年01月18日

確定申告忘れずに

今年は2月の16日(月)から3月16日(月)までが確定申告の期間となります。

昨年、ローンを組んでお家を建てた方は、ローン控除のために確定申告が必要です。

え?確定申告ってどうやってやればいいの???という皆さまexclamation

藤枝税務署管内では、2月の3日、4日に藤枝の生涯学習センターにて

島田税務署管内では、2月4日(吉田)5日(牧之原市)6日(島田市、川根本町)に

(カッコ内は対象地域です。)プラザおおるりにて、ローン控除の説明会や

相談会が開催されるそうですので、ご参加がオススメですぴかぴか(新しい)

こういった説明会は各地で行われているようですが、

開催については広報でお知らせされることが多いので、

1月発行の広報をご確認いただくか、管轄する税務署にお問い合わせください。

ちなみに、一度確定申告いただくと、翌年以降は年末調整で手続きできます。

必要な書類を揃えたり…などのお手間もありますので、ご準備はお早目にかわいい
posted by トノ at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年01月05日

冬休みのおてつだい

あけましておめでとうございます。

年明けの3日4日の福工房は、5会場でそれぞれ趣向を凝らしたスタンプラリーで

スタートしましたるんるん

私は阿知ケ谷会場にいましたが、寒い時期にもかかわらず、たくさんのご来場を頂き、

初日3日には、用意したおしるこが無くなってしまうほど…。

本当にありがとうございました揺れるハート

年末は28日からお休みを頂きましたが、年末のトノ家では…

dekki14..jpg

ここ数カ月気になっていた…ウッドデッキの塗り替えをしましたexclamation

といっても私ではなく子どもたちですが…。みな「やるやるわーい(嬉しい顔)」と楽しんでやりました。

塗りムラは多少あるものの…、新しい年をきれいなウッドデッキで迎えられ、

うれしいお正月となりましたぴかぴか(新しい)

私もまた、今年一年、新たな気持ちで頑張りたいと思いますかわいい
posted by トノ at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月14日

手作りのおくりもの

先日、嬉しい贈り物をいただきました。

IMG_0886.JPG

なんと!手作り!!福工房のロゴが銅板にきれいに刻まれていますぴかぴか(新しい)

手仕事で、銅板を打って造ってくださったそうです。ありがたいことです。

造ってくださったのは、いつもお仕事をお願いしている板金屋さん。

丁寧な仕事がいつも評判の職人さんです。

嬉しい贈り物に、そして素晴らしい職人さんとの出会いに、

感謝の気持ちでいっぱいの福工房スタッフ一同なのでしたかわいい

posted by トノ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月08日

足元が肝心です

12月に入ると同時に、気温がぐっと下がり…、冬の到来を感じますね。

先週末は島田市内で見学会を行いましたが、足元がブーツという方も多くみられましたぴかぴか(新しい)

私もブーツは好きですが、このごろ靴に求める第1条件はズバリ「疲れないことexclamation

見た目に惹かれて、安物買いの銭失いあせあせ(飛び散る汗)を数回した結果、そんな結論にたどり着きました。

そんな私のこの頃のお気に入りはこちら↓↓↓

20km.jpg

あるひ靴屋さんで、「20キロ歩いても疲れない」というコピーに惹かれて

買ってしまった靴です。

はいてみたら本当に疲れない揺れるハート  

カタチもかわいくて…がら違いで買ってしまいました。

シリーズで、ブーツも出た…とのことで、この冬気になっていますかわいい
posted by トノ at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月04日

モデルハウス撮影

こちら、福工房の阿知ケ谷モデルハウスにて

achigaya.jpg

施工例としてホームページなどに掲載する写真を、プロの方に撮って頂きましたるんるん

あいにくの天気でしたが、その中でもカメラマンの方は光の入り具合を考えながら

フレームに収めていきます。

寝室は落ち着きある雰囲気に、

大きな窓のあるホールでは、まるで絵画のように風景を切り取って、

清々しい午前の光が入るリビングは、爽やかな一日の始まりを感じさせて。

モデルハウスでありながら、そこは家族の姿がある「住まい」のようです。

カメラマンさんの、住まいの、そして写真に対する愛揺れるハートを感じたのでした。

写真が出来上がりましたら、また施工例ページでご紹介しますね。お楽しみにかわいい
posted by トノ at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月17日

島根のお土産

社員旅行で島根に行くことに決まったとき、子どもたちからお土産のリクエストが。

それは…

yoshidakun.jpg

吉田くんグッズぴかぴか(新しい) 

ご存知でしょうか?Eテレで放送されているアニメ「鷹の爪」のキャラクターです。

この吉田くん、島根出身という設定のため、番組内でも島根が登場したりするそうです。

そしてなぜか自虐的。「島根だか鳥取だかわからないけどそこらへんに行ってきました」

というタイトルのお菓子が出ていたりします。

「島根自虐カレンダー」というストレートなタイトルのカレンダーも出ています。

同じく鷹の爪ファンのお子さんを持つ設計の大畑さんと共に、松江の街を走り?

グッズをゲットグッド(上向き矢印)

子どもたちも満足で、親としてはうれしいお土産となりましたかわいい
posted by トノ at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月14日

山陰へGo!

今週の火・水・木曜日、福工房はお休みを頂いて、皆で旅行に行ってきました。

今回の旅行の行先は鳥取・島根。歴史と自然を知る旅です。

山陰地方に行くのは初めて…というスタッフも多く、何日も前から楽しみにしていました。

新大阪でバスをレンタルし、ふるさんの運転でしゅっぱ〜つダッシュ(走り出すさま)

一日目に到着したのは鳥取砂丘!

sanin.jpg

写真ではその雄大さが伝えられなくて残念ですが…、本当に広い!!!

私も砂丘を散策しました。丘から見る景色はとても気持ちよかったですグッド(上向き矢印)

2日目は、この度のメインるんるん出雲大社に行きました。

sanin02.jpg

昨年遷宮を終えた出雲大社。福工房スタッフ一同で祈祷を受けました。

地元のガイドさんからは、出雲大社にまつわる深〜いお話をたくさん聞くことができました。

3日目は、足立美術館へ。

sanin03.jpg

ここにはたくさんの日本画が展示されていますが、

一番有名なのは、お庭でしょうか。

sanin04.jpg

アメリカの日本庭園専門誌で11年連続日本一になっているというお庭は、

美術館のあちらこちらから楽しむことができますが、

どこから見ても、まるで絵画を見ているよう。

ちょうど紅葉の季節で、色づいた庭もまた素敵でしたぴかぴか(新しい)

バスや宿でもワイワイ楽しく過ごし、

歴史・つながり・感謝、いろんなことを感じた3日間でしたかわいい
posted by トノ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年09月09日

暮らしの気になること、解決します!

今日は、5月の末にお引渡しをした、焼津市のお施主様のお家に、

山本棟梁と3ヶ月点検に伺いました。

お引渡しから3ヶ月。家具が入り、暮らしが始まった「住まい」

お子さんの写真や趣味のものが飾られていたり、お施主様の暮らしぶりが感じられる

「住まい」は、お引渡し前の「現場」よりも、とってもステキでするんるん

今回の点検は、不具合対応と言うよりも、暮らしてみての気になること相談。

お手入れなどの相談を受けることも多いです。

また、簡単な作業であれば、その場でやらせて頂くことも…。

hushiume.JPG

写真は、小さな節の抜けを補修しているところ。

(福工房は無垢の桧を床に使っているので、

まれに…ですが、節が抜けてしまうことがあるのです。)

自然素材を扱っているからこそ、お施主様に一番ご安心頂けるよう、

福工房では素材をよ〜く知っている棟梁がアフターも担当していますぴかぴか(新しい)

今日はほかに、掛け時計や耐震金物の時計もさせて頂きました。

H様、今日はお時間を頂き、ありがとうございましたexclamation

これからも木の住まいの暮らしを楽しんでくださいねかわいい
posted by トノ at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月25日

おじゃましま〜す!

先日、とある雑誌の取材に同行させて頂きました。

ご存知の方も多いかもしれません。社長がOB様のお宅を訪問して、

一緒にご飯を食べるという連載です。

houmon.jpg

今回訪問させて頂いたのは、「まるごとリフォーム工事」をさせていただいたK様邸。

なので、リフォーム担当の古畑も一緒です。

写真では拝見させて頂いていたK様邸ですが、実際のお宅はそれ以上にステキグッド(上向き矢印)

躯体は築30年近いものですが、リフォームの際に点検し、手を入れ、

室内も木質感あふれる癒しの住まいに生まれ変わりましたぴかぴか(新しい)

そして何よりお子さんが広いリビングでのびのび遊んでいたのが印象的でした。

ご夫婦からは、物件との出会いからリフォームに至るまでのお話を伺いました。

さまざまなタイミングや出会いがあり…、家づくりって本当にご縁だなぁと感じました。

K様、週末にお時間を頂き、ありがとうございます。

本が出るのはもう少し先ですが、楽しみにしていてくださいねかわいい
posted by トノ at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月17日

トノ家の夏休み

今年の夏休み、皆さんはどのように過ごされましたでしょうか?

トノ家では…、毎年このお盆休みは家庭内宿題合宿となっております…あせあせ(飛び散る汗)

小学生のハハも10年目となり…、そろそろ読書感想文の書き方も心得てきた

今日この頃(ホント?)子どもと悪戦苦闘しながら、何とか「大物」を終わらせました。

さて、そんなトノ家の今年の夏のお楽しみは…

横浜にある、カップヌードルミュージアムに行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

cup01.jpg

今日の子どもたちのお楽しみは、「マイカップヌードルファクトリー」

世界にたった一つの、自分だけのカップヌードルを作ることができる工房です。

まずは…、カップに好きな絵を描きます。

cup02.jpg

それから、スープと具を選びます。スープは4種類から1つ、具は12種類から4つを選べます。

同じものを重複して選んでもいいので、私はキムチ×2とチーズ×2にしましたるんるん

cup03.jpg

最後にふたと、ラッピングをしてもらって出来上がりぴかぴか(新しい)

cup04.jpg

その他にもチキンラーメンを手作りできる工房やアスレチックなどもありました。

(要予約のものあり)

世界の麺が楽しめる、フードコートもおススメグッド(上向き矢印)

横浜は、静岡からは日帰りで行ける距離かと思いますので、機会がありましたら

ぜひ行ってみてくださいかわいい
posted by トノ at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月12日

たくさんのご来場、ありがとうございました!

先週の日曜日、天候が心配されましたが…、

無事に福工房の「夏☆感謝祭」を開催することが出来ました。

natumatu01.jpg

たくさんのご来場ありがとうございました!

雨が降ったりやんだりだったので、木工教室は土間でひらめき

natumatu02.jpg

今年はすのこづくり!親子で頑張っている姿なども見ることが出来ました。

2階では木づかいワークショップを開催ぴかぴか(新しい)

natumatu03.jpg

楽しくお絵かきをしたり、工作をしたり…夏の思い出の作品ができたでしょうか?

雨が上がれば、今年初登場、MYFCにちなんで…キックターゲットもグッド(上向き矢印)

natumatu04.jpg

そして、子どもたちのお楽しみ!流しゼリー揺れるハート

natumatu05.jpg

みんな、夢中です〜るんるん

たくさんのご家族の笑顔に出会えて、福工房スタッフ一同、幸せな一日でした。

来年は何をやろうかな〜かわいい




posted by トノ at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年07月24日

清水モデルハウスに行ってきました

今日は、清水区鳥坂にある「清水モデルハウス」の取材・撮影の立会に行ってきました。

清水モデルハウスは、先週末オープン見学会をしたばかりの新しいモデルハウスぴかぴか(新しい)

床面積24坪ほどのコンパクトな住まいですが、「小さく建てて豊かに暮らす」という

コンセプトのもと、家族を育む素敵な空間として完成いたしました。

外観は片流れのやや男前な感じですが、中に入ると…

ietata_shimuzu.jpg
(↑取材に答えるトノムラ。スタッフが吹抜けから撮ってくれました。)

木の香いっぱいの癒しの住まい。

取材に見えた方からは、「かわいい感じですね」というコメントもいただきましたるんるん

写真が出来たら、またホームページの方でもご紹介したいと思いますが…

百聞は一見にしかず!福工房がおススメする、小さくても豊かな住まいを、ぜひご覧ください。

お申し込みは、静岡店【 054-260-7743 】までお気軽にかわいい


posted by トノ at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年07月07日

目黒雅叙園にて

先週行われたジャーブネット全国大会は、東京の目黒雅叙園にて行われました。

結婚式場として有名な雅叙園。日本の伝統的な建築、美術を見ることができます。

そして、裏?名所として有名なのが…

gajotoire.jpg

豪華な天井画。赤い欄干の橋。上の写真はなんと!トイレなのです。

個室も広く…、誰かがノックしてもきっと返すことができないでしょう…。

機会がありましたら、皆さんもぜひ立ち寄ってみてくださいねかわいい
posted by トノ at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年07月05日

ジャーブネット全国大会

先週の木曜日、福工房スタッフは、数名のお留守番スタッフをのぞき、

みんなで東京で開催された「第15回ジャーブネット全国大会」に行ってきました。

ジャーブネットは、工務店のネットワーク。主催の宮澤社長は元大工で、

自身の工務店をアキュラホームという大きなビルダーにまで成長させました。

新宿に本社を持つ、大きな会社となった今でも、

「日本の家づくり、日本の家守りは、地域の工務店の手で!」という考えのもと、

全国の工務店のネットワークを作り、良質な家づくり・末永い家守りの応援をしています。

そのジャーブネットで、年に一回行われる全国大会。

日本の建築の研究をされている、第一人者の方々の講演を聞いたり、

全国の会員工務店の方々のお話を伺ったりと…、大変勉強になる機会でもあります。

また、大会の中では、住まいのデザインコンテストの結果発表も行われます。

そして…

v2.jpg

福工房の掛川展示場が、見事!グランプリを頂きましたぴかぴか(新しい)

会場にいた、福工房スタッフもみな喜んで…大きく盛り上がりましたグッド(上向き矢印)

東京で、大いに刺激を受け、明日からもまた頑張ろう!と思った福工房スタッフでしたかわいい
posted by トノ at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記