2016年04月01日

フレッシュ!

今日から新年度になりました。

福工房にもピカピカぴかぴか(新しい)の新入社員が3名入社し、本日本社にて入社式が行われました。

(福工房の本社は昨年12月に移転し、現在藤枝駅南口のオーレ藤枝4階にあります。)

実は新卒社員の入社式を行うのは今年が初めて。緊張した雰囲気の中でも、

時々笑い声がこだまする、福工房らしい入社式となりました。

nyushashiki.jpg

笑顔がすてきな元気いっぱいの3人でするんるん

週明けから始まる研修を経て、これから見学会や展示場で、皆さんに合う機会も増えるかと思います。


どうかよろしくお願いいたしますかわいい





posted by トノ at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月21日

もうすぐ4月

早いもので3月もあと10日余り。桜が咲き始めるのももうすぐね。

4月からは新しい年度が始まります!

あわただしい気持ちがする反面、なぜかワクワクするのは私だけでしょうか?

もうすぐ4月ということで…

hobo2016.jpg

手帳を変えました!

このシリーズの手帳を使い始めて5年ほど。大きさも程よく、使い勝手よく気に入っています。

毎年出るラインナップの中から好きな色(柄)を選ぶのも楽しみのひとつでするんるん

4月始まりなので、学校の予定を書くのにとっても便利グッド(上向き矢印)

年度初めに年間予定表がくると、主要な行事を全部書きこんでいます。

まだ白い、新しい手帳。来年は受験生を2人抱えるトノ家の一年は、

どんな年になるかかなりドキドキしますが、ちょっと楽しみでもありますかわいい
posted by トノ at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月17日

お気に入りのおやつ

この頃、お休みの日には時々パンを焼いています。

(偶然ですが、今回もパンのお話です)

といっても、ホームベーカリー頼みなので楽ちんるんるん

子どもたちにも好評のこの頃のおやつは…

monkey.jpg

モンキーブレッドというこちらのパン。

レーズンとブラウンシュガーを使ったスィーツパンです揺れるハート

焼いていると、家じゅうに甘い香りが広がりぴかぴか(新しい)

昨日も帰ってきた娘1が、玄関から入るなり「パンある?」というほど。

このパンの面白いところは…

monkey02.jpg

こうやってちぎって食べるのです。

子どもたちにあっという間にちぎられて、一斤分のパンが毎回あっという間になくなってしまうのでしたかわいい
posted by トノ at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月15日

常識破りの…

仕事帰りによったスーパーのパン売り場にて

exclamation×2exclamation×2

メロンパン好きとしては買わずにはいられませんでした。

joshikiyabu.jpg

商品名は、その名も「常識破りのメロンパン」娘2の顔よりもはるかに大きいグッド(上向き矢印)

家族でわいわい分けていただきましたるんるん

メロンパンを食べるときに、いい大人だというのにいまだに底から食べはじめて、

最後に甘いところを食べるクセがなおらない、トノムラでしたかわいい
posted by トノ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月13日

幸せな土曜日

昨日の土曜日は大安ぴかぴか(新しい) そんなわけで福工房でも地鎮祭や上棟、そしてお引渡し

もありました。

私トノムラも、お引き渡しや上棟式に参加させていただきました。

加えて、OB様宅に訪れる機会もあり、

ご家族の笑顔や、「ありがとう」という文字通りありがたいお言葉…、

今日は本当に「しあわせパワー」をいっぱいいただいた一日でした揺れるハート

このお仕事をさせていただいていることにココロから感謝しますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

happysaturday.jpg

今日という日を迎えるにふさわしい、きれいな青空の朝の風景。

午後少し雲が出ましたが、風も穏やかでいいお天気の一日で、本当によかったと思いましたかわいい

posted by トノ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月12日

しまいこむと…

収納について前回書きましたが、今回はその失敗談を書きたいと思います。

今から6年半ほど前、駿河湾を震源とする地震がありました。8月の早朝でした。

覚えている方もいらっしゃるかと思います。

トノ家では、その地震をきっかけに防災の備えをちゃんとしないと!!!ということになり…

非常食と水、それから非常用トイレを購入しました。

購入したそれらのモノは普段使いでないもの…ということで階段下収納へ。

そして月日が経ち先日…、片づけをしていて非常食の賞味期限がとうに過ぎていることを発見exclamation×2

収納は「使わないもの」を入れておく場所ではない…と普段は思っていたはずなのにたらーっ(汗)

ちゃんと期間も管理しなきゃダメですね…。大きく反省しましたバッド(下向き矢印) 

さて、その賞味期限切れの非常食(アルファ米)ですが、消費期限じゃないから大丈夫!と

自己責任で地道に私が消費しております。結構…いやかなり美味しいですグッド(上向き矢印)

(わたしは胃腸がかなり丈夫な方なので、皆さんはマネしないでくださいね…。)

しかし…「正しい収納計画は、モノを見極める作業を伴ってこそ」…とは本当だと、身をもって

感じました。

bosai.jpg

上の写真は静岡店の土間収納。もしもの時の動線を考えても、チェックのしやすさを考えても、

防災グッズをしまうには、一番の場所ですかわいい
posted by トノ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月10日

「捨てること」の大切さ

先週出席したシンポジウムでは、家づくりのお打合せでもよく話題になる、

収納計画についてもお話がありました。

その中で、印象に残ったお話を紹介したいと思います。

  「収納の不満は、収納スペースの量では解決できない」

収納スペースについての要望は、

 1)使う場所の近くに使うものを収納

 2)取り出しやすく、片付けに時間を取られない収納

 3)お部屋がスッキリ見える収納

というのが主なものだそうですが、実は大前提として「モノを処分するという家事」が

重要になってくるそうです。

先日お邪魔したOB様のお家は、とてもきれいにスッキリ片付いていましたぴかぴか(新しい)

奥様によると「モノが散らからないように、モノを増やさないようにしているんです。」とのこと。

「家づくりをして、新居に引っ越す引っ越しの時が、(物を処分して、新しい暮らしを

手に入れる)チャンスだと思いますよグッド(上向き矢印)」とのお話もありました。

収納計画は、スペースの検討ではなく、しまうモノの検討から始めるのがおススメですかわいい
posted by トノ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月05日

4月号から変わります!

福工房で毎月お送りしていますニュースレター「笑門通信」

創刊して10年目の今年、4月よりリニューアルすることになりましたぴかぴか(新しい)

そのお打合せで、先日施主OB様のO様邸に広報担当の大塚と一緒に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

O様との出会いは4年前。展示場にお越しいただき…今でもその時のことは覚えています。

それから4年。奥様に住まいについて、暮らし方について、いろんなお話を伺いました。

いっぱい書きたいことはありますが…それは笑門通信4月号のお楽しみ揺れるハート

newwara.jpg

仕事を忘れて談笑するトノムラ↑↑↑O様、楽しい時間をありがとうございます。

笑門通信4月号は、3月末に発送予定。楽しみにしていてくださいねかわいい
posted by トノ at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年01月12日

まんまるマーケットがやってきます!

今日は、藤枝店でまんまるマーケットのお打合せがありました。

16manmaru.jpg

まんまるマーケットは、手作りフードやグッズを販売するマルシェイベント。

「この頃は、ピアスづくりにハマっていますグッド(上向き矢印)」とおっしゃる施主OB様のH様と

(ちなみにH様は整理収納もプロ級ですぴかぴか(新しい)

ご友人の方を中心に開催されています。

前回のまんまるマーケットの様子 ↓↓↓

16manmaru02.jpg

開催日は、来月の20日(土)を予定しています。

詳細が決まりましたら、福工房のサイトでもご案内しますね。

お楽しみにかわいい
posted by トノ at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月13日

年末恒例の…

先週末、福工房の藤枝店で恒例の集合写真を撮りましたカメラ

お正月の笑門通信と、協力業者さんへの年賀状に使われます。

いつもは屋外での撮影ですが、当日はあいにくのお天気雨

やむなく室内での撮影となりました。

この集合写真、笑門通信を作り始めて最初の年末から撮っているので、

今回で9回目となります。

ちなみに最初に撮った写真は…

nenga07.jpg

まだ展示場も無かったので、現場で撮っていますね。

さて今年は…当時と比べてスタッフの人数も増え、撮影もワイワイにぎやかです。

気持ちは当時と一緒!みんなで一番いい笑顔で写ろう!と声かけあって撮りましたグッド(上向き矢印)

nenga15.jpg

毎年この撮影が終わるとなんとなく、年末なのね〜という気持ちになるトノムラなのでしたかわいい
posted by トノ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月12日

ついにその日が…

ある日のトノ家晴れ 私の前を何の気なしの通った中学生の息子…。

exclamationexclamationexclamation

「ちょっと待って!お母さんより大きくなってないか???」

通り過ぎる息子を捕まえて横に並ばせ、娘2に「どっちが大きい?」と聞いたところ

娘2−お兄ちゃん。

おおーっっ!ついに子どもに背を抜かされる日がっっ!!一人で感無量のハハ…もうやだ〜(悲しい顔)

息子はもともと大きいほうではなく、このごろでは数ミリですが娘2に抜かされたことも。

さかのぼれば3歳児検診の時には、「これ以上太ったら肥満です」と言われた息子。

なぜか今では「全然体重増えな〜い」と何ともうらやましいことを言う40キロ台前半。

ちょっとだけ息子を見上げながら、いろんな思いが交錯するのでした。

子育てで、本当に子どもとべったりいられる時期はあっという間。

そんな日々を懐かしく思いつつ、子どもの成長をうれしく思うハハなのでしたかわいい
posted by トノ at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月29日

オーダーメイドキッチン

福工房の藤枝店では、本日「大工とつくる木工教室」と題してイベントを行いました。

私も午後の部の「ままごとキッチンづくり」に参加させて頂きましたexclamation

毎回たくさんのご参加希望を頂く、大人気のイベントです。

15mokko.jpg

託児コーナーも大賑わい

15mokko02.jpg

パパとママが、お子様のためにつくる世界にたった一つのキッチンるんるん

出来上がったキッチンに付ける、水栓などのパーツ位置を「この辺でいい?」とお子様に

尋ねているパパの姿も見られました。まさにオーダーメイドぴかぴか(新しい)

終了後には、カンナ削り体験会もあり…盛りだくさんの楽しいイベントとなりました。

ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

世界に1つのキッチンで、たくさん遊んでくださいねかわいい
posted by トノ at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月16日

とっておきのイベント!

雨が降ったり、思いがけず暑くなったり…天気が安定しないこの頃は、風邪を引いたり、

体調を崩している方も多いようです。皆さま気を付けて下さいね。

今月最後の日曜日、福工房藤枝店では、「笑門通信」読者様を対象にイベントを行います。

ぴかぴか(新しい)大工とつくる木工教室ぴかぴか(新しい)

福工房人気のイベントです。(※お申込受付は終了しております。)

その中で今回作るのは、藤枝店にも置いてありますこちら↓↓↓

kittinn02.jpg

こちらのままごとキッチン、市販のままごとセットを買い足して、今では展示場に見えた

お子様に頂いていますが、実は…私が4年前に作ったものなのです。

4年前に撮った完成写真がこちら↓↓↓

kittinn.jpg

年月とともに色が深まり、味わいを増しているのが分かりますねグッド(上向き矢印)

温かみのある木のおもちゃ。パパとママが作る、世界にたった一つのままごとキッチン揺れるハート

参加される皆さま、楽しみにしていてくださいねかわいい
posted by トノ at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月29日

手作りぽけっと

小学生の娘から、

「ハンカチとかティッシュ入れる袋みたいの、みんな持ってるの!ほしい!作りたい!」

???

調べてみたら、どうやら「移動ポケット」というそれは、

服にポケットが無い時でも、ハンカチなどを持ち歩ける、クリップのついた小さなポーチ。

不器用な私に似ず、細かな作業が好きな娘は、この頃ミシンに興味津々。

このまま裁縫に目覚めて、ハハが苦手の名札付けなどもやってもらえれば…という

ずぼらな私のたくらみ?もあり、一緒に作ることにしましたグッド(上向き矢印)

手芸屋さんで、布とクリップを買い、100均でレースとマジックテープを買い、

久しぶりにミシンを引っ張り出します。

娘とつくる布小物…聞こえはいいですが、慣れない者同士、あたふたしながら作りましたあせあせ(飛び散る汗)

それはそれで楽しい時間揺れるハート

pocket15.jpg

平凡な柄ですが、100均レースが効いていて、ハハも娘も満足るんるん

また時間があったら、何か作ってみたいと思いましたかわいい







posted by トノ at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月19日

いっぱいハイハイできるね!

昨日も、土曜に引き続き、OB様のお宅に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

家づくりの間にご出産された赤ちゃんも、今7カ月。カワイイ揺れるハート

ご両親譲りの運動神経で、あちこち活発にハイハイしていました。

時おり、床の節に手を伸ばし、つまもうとする?しぐさも…。

天然素材の床は、肌にやさしいだけでなく、赤ちゃんの好奇心も刺激します。

satsuei.jpg

お引渡し後の建物に、家具が入り、暮らしが始まり、「住まい」になる…。

そんな住まいの様子、ご家族の様子を見ることができるのは、とっても幸せなことですぴかぴか(新しい)

S様、お休みのところありがとうございました!

改めて、出会いに感謝の週末でしたかわいい
posted by トノ at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月15日

パン焼くハハ

昨日のお休みの日、久しぶりに思い立ってパンを焼いてみましたるんるん

私が子どもの頃、実家はコメ農家をしていて、だから当然主食はおコメ。

パンが食卓に出てくることは皆無で、パンへの憧れが小さい頃からありました。

大人になって、あこがれのホームベーカリーを購入ぴかぴか(新しい)

購入したばかりの頃は、パン作りにハマり、一日に2,3種類作ったりもしました。

ところがある時長男に

「スーパーのパンの方がいい…」 と言われたらーっ(汗) それから殆ど作ることはなくなりました。

昨日はふと…ロールパンを作ろうと生地を作り、それから

家にバナナとチョコチップがあったので、あま〜い食パンを作ろうとスイッチオンexclamation

数時間後、あま〜い香りが家中に広がります。

と・こ・ろ・が…

出来上がったパンを見てびっくり。

なんと「ドライイースト(パンを膨らませる材料)」を入れ忘れていましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

仕方ないので、ロールパンでリベンジグッド(上向き矢印)

芯にウィンナーやらチーズやらを入れて巻きました。

子どもたちも、「これお母さんが作ったのexclamation&question」となかなかの反応

(普段の手抜きぶりが分かりますね…あせあせ(飛び散る汗)

休日のひと時、家族で手作りパンを食べる幸せな時間を過ごしました。

また時間があったら、チョコバナナパンも再挑戦したいと思いますかわいい
posted by トノ at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月12日

ご来場ありがとうございます!

この3連休の土日、藤枝店では島田市阿知ケ谷の”ママ楽”モデル見学会を開催しました。

見学会に見える方の多くは、これから家づくりをされる方なのですが、

福工房の見学会は、時々施主OB様も見えられます。

先週末の見学会には、8年前に建築されたお客様が遊びに来てくださいましたるんるん

8年前と言えば…、まだ社員も5人ほどで、藤枝の展示場もなかった頃です。

「建てないのにすみません(笑)」とおっしゃいながら、お家をご見学されましたが、

いえいえ…、OB様が遊びに来てくださるのは、とっても嬉しいことグッド(上向き矢印)

久しぶりにお会いして、お子さんが増えていたり、大きくなっていたり…

そんなご家族の成長を見ることができるのもとっても幸せなことですぴかぴか(新しい)

生まれて間もないその頃の私たちを信じて、家づくりを託して下さったOB様。

そのお気持ちに応えるべく、これからもがんばって行こうexclamationと改めて思った

週末の見学会なのでしたかわいい

posted by トノ at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月09日

私の中のカリスマ

髪を切った話の続きです。

私は、数年前から同じ美容師さんにお願いしているのですが、

この方は、私の中のカリスマぴかぴか(新しい)なのです。

スマホで見せた小さな写真で、イメージ通りにしてくれる腕ももちろんですが、

ちょっときれいになれるかも…とワクワクさせてくれる提案揺れるハート

頭の形や髪質を見てのアドバイスには、いつも新しい気付きがありますグッド(上向き矢印)

楽しく会話をして、気持ちも上向き、そして新しい髪形に満足るんるん

提案・気づき・満足…これって私たち家づくりのお仕事としても大切な要素。

カリスマにはまだまだ程遠い私ですが、お客様により一層の満足をしていただけるように

がんばろうと思ったのでしたかわいい
posted by トノ at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月08日

久しぶりに…

先日のお休みを利用して、髪を切ってきました。

ずっと前髪を伸ばしてきたのですが、少し重くなって…

私はもともと髪の毛が薄い細いので、すぐにペタッとした感じになって

しまうのですバッド(下向き矢印)

そこで、思い切って切ることにしましたぴかぴか(新しい)

当然反対するであろう末っ子に、数日前から「お母さん髪の毛きるよ」と言い聞かせ、

長女には、「お母さん、切っちゃってボリュームとか大丈夫なの?」と心配されつつ…

美容師さんに「こんな感じにしたいです…」と、恥ずかしながら、芸能人の写真を見せ

(誰の写真か?は聞かないでっっあせあせ(飛び散る汗)

思い切って切りました。この長さにするのは、8年ぶりです。

長男にどう?と聞くと、「ふつう」というたいへんそっけないお返事…でしたが、

一番恐れていた末っ子のリアクションもOK揺れるハート

美容室に行く、髪を切るって、毎日の中の小さなことですが、

新しいことってやっぱりワクワクしますぴかぴか(新しい)

さて、毎朝ブロウがんばんなくちゃかわいい
posted by トノ at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月03日

NEWふくこぼバッグできました

お施主様にお渡しする資料を入れるためのバッグをリニューアルしましたぴかぴか(新しい)

せっかくお渡しするのであれば、より実用的に…。

マチや袋の深さなどもちょっとこだわりました。

mybag.jpg

女性スタッフからは、「かわいい揺れるハート」という声が…。自画自賛でしょうか???

布製なので軽く、畳めばとってもコンパクトるんるん

日常のお買い物にもおススメです。

家づくりももちろんそうですが…、

こういった小物も、使ってくださるお客様のことを考えながら作っていくのは、

とっても楽しい作業ですかわいい


posted by トノ at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記