2013年09月19日

教育ママ?

家には、中学3年生の娘がいます。ザ・受験生です。

…なのですが、オヤノココロコシラズ。ハハの心配をよそによく寝ております眠い(睡眠)

ザ・受験生は、ザ・成長期でもあります。

社会が苦手で、3年の2学期になってもいまだ浮上せず…。塾に行ってもしかり…。

そこで、ハハがついに重い腰を上げました。よいしょっと。

「お母さんも一緒にやるよ!」と買ったのが「10日間でできるぴかぴか(新しい)中学1・2年社会」

ハードルが低そうな、薄めの、二色刷りの問題集です。

いちにちめ。地理です。

「ユーラシア大陸」とか、「太平洋」とか…。結構楽勝るんるん

お母さんに負けたら、デザート抜きだからね!と調子に乗るハハグッド(上向き矢印)

と・こ・ろ・が…、2日目。

範囲は世界地理全般exclamation×2

そうです!10日でできる!ということは、1日当たりの範囲が結構な量で…あせあせ(飛び散る汗)

お母さんの頃はEUなんてなかったよ〜とか言い訳しつつ…、何とかまだ続いています。

中学の時は、大の苦手だった社会ですが(だからホントは全く娘のことは言えませんバッド(下向き矢印)

大人になってみると、多少視野が広くなったせいか、少し面白くも感じたりして…。

この頃は歴史漫画を読んでVS娘に備えるハハなのでしたかわいい
posted by トノ at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/76088383

この記事へのトラックバック