
出来たら、箱と先に作った部品を組み立てて…。

出来たっっ


そうです、これは木製ままごとキッチン。
買うと2〜3万円はする木製キッチン。手づくりで出来たらなんてステキだろうと
以前から山本棟梁に相談していたのでした。

超初心者の私にもできるように、きっちりした準備してくださった山本棟梁に感謝

ままごとキッチンを作ろう!の木工教室は、来月開催予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
すごく作りたいです。でも来月は私はお茶でして・・・
主人に是非とも行ってもらうよう画策してみます。
家に合う木製のいいものはホント高いんですよね。だからといって安いとプラスチックだし…
段ボールで手作りしたら、あっという間に壊され…
楽しみにしてます!(o^o^o)
姪っ子にも作ってあげたいし、子どもたちのままごと用にもいいかも!!
先日、幼児用の木の椅子の寄贈があったのですが、今まで使用していたものも一応別注のものでしたが、無垢の木肌の感じがとても良くて、子ども達も喜んでいました。
日にちが合えばいいんですけどね・・・。
吉田Y妻さま、leafさま、関西人さまのコメントありがとうございます〜。
現在山本棟梁がさらに完成度を高くと研究中です。
私も娘が小さい頃に夢見て…、でも高くてなかなか手が出なかったので、入社したころから、これを作るのが夢でした。
材料費は少しかかりますが…、パパ(またはママ)手づくりのままごとキッチンって、子どもさんにとってはとっても嬉しいと思いますよ〜。
ぜひぜひご参加くださいませ。