2016年04月24日

TOTO/YKKの巻(その2)

先日の熊本地震にて被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

被災地の一日も早い復興を願うばかりですが、私には何ができるだろう…と考えていたとき、

ちょうど娘1の通う高校で、被災者支援の義捐金を募る募金活動を行うと聞き、

微力ではありますが、募金をさせて頂きました。

静岡県に住む私たちにとって地震は他人事ではありませんし、

また家づくりに携わる者としての、命に係わる大切な仕事をしているのだと感じます。




今日は前回に続き、TOTO,YKKのコラボショールームよりお送りします。

ykktoto06.jpg

つづいて、TOTOコーナーです。

下の写真のトイレ(右)は福工房でも採用しているZJといいます。

ykktoto10.jpg

左の従来のタンク付トイレと比べると、手洗い部分の位置が低いのが分かりますexclamation

タンクに付属する手洗いについては、「水が飛びちるのが気になる」「子どもの手が

届きにくい」という声をよく聞きます。

そんな声にお応えして、タンクは低く、ボウルは深く設計されているのですぴかぴか(新しい)

ちょっとした工夫ですが、使い勝手が格段に変わりますね。

ykktoto08.jpg

便器も縁が無いので、お掃除がしやすく、そして掃除しにくいココも…

ykktoto09.jpg

こんな風に持ち上がりますグッド(上向き矢印)

ちなみにTOTOの便器には、セフィオンテクトという汚れがつきにくく落ちやすい表面加工

がされていますが、こちらは焼き付けてあるものなので、効果が長持ちするのも

嬉しいですねるんるん

TOTOコーナーでは、トイレのほかキッチンやユニットバスなども見ることができます。

新築の方だけでなく、リフォームの方にも役立つアイデアの展示もいっぱい。

週末は混んでいることも多いので、予約してのご見学がおススメとのことでしたかわいい
posted by トノ at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ショールーム訪問記

2016年04月11日

TOTO/YKKの巻

久しぶりにショールーム見学に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

ykktoto01.jpg

昨年11月駿河区曲金にできましたTOTOとYKK APのコラボショールームです。

TOTOは移転してのオープンでしたが、YKKAPのショールームは県中部では「初」ではないでしょうか?

説明を聞く、福工房ご一行。こちらは玄関建具のコーナーです。

ykktoto02.jpg

玄関建具と言えば、大切なのはデザインだけではありません。たとえば防犯性能

ykktoto03.jpg

こちらのドアは、鍵がカード上になっていて、近づけると光とともに作動します。

お買い物帰り。買い物袋を持って、子どもさんの手を引いて…

鍵をバッグから出すのも一苦労…みたいなときにサッと鍵を開けられたら便利ですねグッド(上向き矢印)

こちらは、福工房でもおなじみの引き戸…。でも何か違います。

ykktoto04.jpg

引き戸が2枚になっているので、開口部が大きいexclamation

車いすであってもゆうゆう通ることができます。

こちらには建具の実物大サンプルもあり、カタログではわからない実際の質感を確認する

こともできます。(ドアが多いのが少々残念ですが…。)

ykktoto05.jpg

この厚〜いドアは表面仕上げがなんと天然木ぴかぴか(新しい)高価ではありますが、断熱性能が高いのも特長です。

次回に続きます…かわいい

posted by トノ at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ショールーム訪問記

2016年04月01日

フレッシュ!

今日から新年度になりました。

福工房にもピカピカぴかぴか(新しい)の新入社員が3名入社し、本日本社にて入社式が行われました。

(福工房の本社は昨年12月に移転し、現在藤枝駅南口のオーレ藤枝4階にあります。)

実は新卒社員の入社式を行うのは今年が初めて。緊張した雰囲気の中でも、

時々笑い声がこだまする、福工房らしい入社式となりました。

nyushashiki.jpg

笑顔がすてきな元気いっぱいの3人でするんるん

週明けから始まる研修を経て、これから見学会や展示場で、皆さんに合う機会も増えるかと思います。


どうかよろしくお願いいたしますかわいい





posted by トノ at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記