2014年09月09日

暮らしの気になること、解決します!

今日は、5月の末にお引渡しをした、焼津市のお施主様のお家に、

山本棟梁と3ヶ月点検に伺いました。

お引渡しから3ヶ月。家具が入り、暮らしが始まった「住まい」

お子さんの写真や趣味のものが飾られていたり、お施主様の暮らしぶりが感じられる

「住まい」は、お引渡し前の「現場」よりも、とってもステキでするんるん

今回の点検は、不具合対応と言うよりも、暮らしてみての気になること相談。

お手入れなどの相談を受けることも多いです。

また、簡単な作業であれば、その場でやらせて頂くことも…。

hushiume.JPG

写真は、小さな節の抜けを補修しているところ。

(福工房は無垢の桧を床に使っているので、

まれに…ですが、節が抜けてしまうことがあるのです。)

自然素材を扱っているからこそ、お施主様に一番ご安心頂けるよう、

福工房では素材をよ〜く知っている棟梁がアフターも担当していますぴかぴか(新しい)

今日はほかに、掛け時計や耐震金物の時計もさせて頂きました。

H様、今日はお時間を頂き、ありがとうございましたexclamation

これからも木の住まいの暮らしを楽しんでくださいねかわいい
posted by トノ at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年09月06日

つながる住まい

今週末、福工房の水守モデルハウスでは、「ろうきん住まいる会」のイベント会場

の一つとして、見学会を行っています。

mizumori_LDK.jpg

水守の家は、つながる住まいぴかぴか(新しい)

リビングの吹抜けからは、2階にいる、家族の気配が伝わります。

リビングには「座」のスタディコーナー。疲れたら桧の床にごろんとできますね。

小上がりの畳スペースは、椅子と同じ高さ。ここに腰かけてテレビを見るのもよし。、

ダイニングにいる家族と目線の高さもあうので、コミュニケーションもしやすいです。

南側のお庭には、木を植えました。キッチンからお庭に出ることもできるので、

BBQをやるときなども便利です。

決して「広いおうち」ではないけれども、

どこにいても、何をしていても、居心地の良い、家族が緩やかにつながる住まい。

この「居心地の良い」というのが、住まいにはとても大切なのではないかと思いますかわいい




こちらのお家は今週末以外でも、ご予約いただければいつでもご見学できます。

お申し込みはこちらから。お気軽にどうぞるんるん
posted by トノ at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり

2014年09月01日

お出かけの前に

藤枝市水守にあります福工房の新モデルハウス。

こちらのモデルハウスは、暮らしが楽しくなる収納や空間づくりの工夫がいっぱいでするんるん

kagifukku.jpg

上の写真はリビングからキッチン方向を見たところですが…、

注目目していただきたいのは、キッチンの横の壁。ニッチになっています。

kagifukku02.jpg

ニッチの中にはインターホンと給湯のリモコン、照明のスイッチを並べ、

開いたところには鍵フックを付けました。

帰宅して、うっかりその辺に置いてしまい、お出かけの前に慌てることの無いように

鍵とケータイ、腕時計などは定位置が決まっていると便利ですねグッド(上向き矢印)

水守のモデルハウスには、そんなささやかな、でも暮らしUPの工夫がたくさんありますかわいい
posted by トノ at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 家づくり